新芸術監督タマシュ・デートリッヒの新体制(2018/2019シーズンより )のもと、シュツットガルト・バレエ団が3年ぶりに来日公演。南アフリカ出身のイギリス人振付家、故ジョン・クランコの「オネーギン」と「白鳥の湖」を東京、兵庫、福岡にて上演する。
ドイツのシュツットガルト州立劇場を拠点する名門バレエ団、シュツットガルト・バレエ団。1960年ごろまではドイツの地方のバレエ団という位置づけだったが、ジョン・クランコ氏(1927.8.15~1973.6.26)が1961年に同バレエ団の芸術監督に就任し、その後より世界的に注目されるバレエ団となった。バレエ団は今年夏より新しい芸術監督であるタマシュ・デートリッヒ(Tamas Detrich)迎え、新体制がスタートする。
同バレエ団付属バレエ学校出身、同バレエ団勤務の後はリード・アンダーソン前芸術監督(2018年夏に退職)の元で副芸術監督を長年勤めたデートリッヒ。シュツットガルトのバレエ・シーンを長く見つめてきたデートリッヒなので、これから彼がどのようにバレエ団の舵取りをしていくのか、注目が集まる。今回は新しい風が吹く同バレエ団の、日本でのお披露目公演となる。
「オネーギン」アリシア・アマトリアン、フリーデマン・ フォーゲル ©Stuttgart Ballet
上演演目は、クランコの名作『オネーギン』とチャイコフスキーの三大バレエ『白鳥の湖/クランコの改訂版』の二作品。来日のダンサーは東京公演では、アリシナ・アマトリアン(タチアナ:11月2日、オデット&オディール11月9日)、フリーデマン・フォーゲル(オネーギン:11月2日、ジ-クフリード王子11月9日)、デビット・ムーア(ジ-クフリード王子:11月11日)。 またゲスト・ダンサーに、パリ・オペラ座バレエ団エトワールのマチュー・ガニオ(オネーギン:11月4日)、マリンスキー・バレエ団プリンシパル・ダンサーのディアナ・ヴィシニョーワ(タチアナ:11月3日)も来日する。
【公演情報】
●東京公演
上演演目『オネーギン』
日時:11月2日(金)19:00、3日(土)14:00、4日(日)14:00開演
開場:東京文化会館
チケット:20,000円~7,000円
上演演目『白鳥の湖』
日時:11月 9日(金)18:30開演、10日(土)14:00開演、11日(日)14:00開演
会場:東京文化会館
チケット:19,000円~6,000円
問合せとチケット購入:NBSチケットセンター https://www.nbs.or.jp/stages/2018/stuttgart/
TEL:03-3791-8888
●福岡公演
上演演目『白鳥の湖』
日時:11月14日(水)18:30
会場:福岡サンパレス ホテル&ホール
チケット:19,000円~10,000円
チケットの購入:
●兵庫公演
上演演目『白鳥の湖』
日時:11月17日(土)14:00
会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
チケット:25,000円~9,000円
チケットの購入:
「オネーギン」アリシア・アマトリアン、フリーデマン・ フォーゲル ©Roman Novitzky
0コメント